
今朝の最低気温1.5℃、今年一番の冷え込みだ。里に霜は降りてないが、りんご畑のある山は霜だろう。空は快晴、青空が広がっている。いい天気だ。こんな日ばかり続くといいのだが、とにかく秋の天気は変わりやすい。岩木山くっきり、八甲田山くっきり、気持ちのいいりんごりんごもぎだ!…
先日、青森市内に住む友人と一年ぶりに会う機会があった。「新米を送ってくれ!」と頼まれていたので、10月早々に送っておいた友人である。開口一番「あの米、本当に美味しかった。!」「母親から小学6年の息子まで、お米ってこんなに美味しいのかって、感激していた。」「んだべー、藤崎町の米どこ…
今日は立冬、秋から冬になる。だんだん冬の気配を感じる頃である。午前、急にあたりが暗くなり激しい雨が降ってきた。さすがにこの季節の雨は冷たく感じる。その後まもなく止んで、風が吹いてきた。風が吹くとりんごが乾いて、良く見えるし持ちやすいし、なんといってもりんごがきれいで、美味しそうに…
どこのりんご畑でも、農道に車が止まりりんご箱を荷台に積んでいる。国道を走ればりんごを積んだトラックと何台もすれ違う。農協や市場に向かうのだろう。青森りんごの主力品種ふじの収穫期だ。りんごもぎの最盛期である。連休明けの4日朝、弘前のりんご市場に上場されたりんごは12万箱せりが終…
このところ天気があまりぱっとしない。西から真っ黒な雲が流れてきて、ゲリラのように強い雨を降らす。急いでカッパを着たり脱いだり、大変だ。今年はツル割れのりんごが多いという。ツル割れとは、りんごの実がしっかり熟すことによってツルの部分が割れた状態になることです。外観が悪い、割れた…
いきいきまつりの今日は、ジャンボおにぎり制作の日だ。我が家でも朝早くから、おにぎりに使うごはんの炊き出しに協力している。米20俵の日本一ジャンボおにぎり、成功を祈る!昨日まつりの「ときわにんにく品評会」を見学してきた。農家の人たちが昨年の秋に植えて、今年の7月に収穫するまで約10…
今日と明日、「日本一、ジャンボおにぎり」で有名になった第20回いきいきまつりが開かれる。今年一年間の収穫をみんなで喜び合う、収穫祭である。そのメインイベントが11月3日のジャンボおにぎりの製作だ。その年の新米で作くる。最初は12俵から始まり20回目の今年は20俵にチャレンジ、もち…
早いもので10月も今日で終わり。今朝は、青空が広がっています。岩木山と八甲田連邦は頂が白く、くっきり見えています。だいぶ冷え込んでいる。寒暖計は気温2℃、屋根を見れば真っ白、初霜である。平年よりだいぶ遅い感じがする。りんごはこんな晴天が続くと、赤い色がますます鮮やかになり、実…
昨日、少し早いと思いながら王林をもいでみた。もぎたてを、一口ガブリ、と丸かじりしてみた。んー!まだ渋い!見た目は、青さがなくなり、だいぶ黄色味を帯びてきたがまだ王林特有の香りと、甘い味が乗っていない。まわりの人たちは、適期とばかりに王林をもぎ始めているがりんごは食べてなんぼ、…
今日は雨、寒い一日だった。山は初冠雪。雨が、ときより横なぐりにふる。ときどき太陽が顔を見せる。カッパを着ての作業になった。動きが鈍くなる。りんごは濡れる、すべる、りんご箱は重い、手はつめたい。雨雲の合間から見える八甲田連邦と岩木山は白く雪化粧をしていた。五合目あたりに、水平に線を…