1. 田植31回目終了

    人生31回目の田植が終了しました。田植に田植に入ってからは、さほど寒い日もなくいい天気が続きました。31回のうちなかなか満足のいく田植はないものです。苗っこの出来が悪かったり、足りなくなったり、田んぼに凹凸が出来ていて、いくら水を張っても隠れなかったり、植えたばかりの苗が水で抜け…

  2. 満開のりんご

    5月21日、五月晴れ、暖かい朝です。田植に夢中になっているうちに、りんごが満開になっていました。今年の開花は、異常な低温続きで、いつもの年よりだいぶ遅くなりました。この遅咲きが出来秋に影響がなければよいのですが、開花時期の天気がよく、マメコバチが活発に受粉活動をしてくれることを祈って…

  3. 田植4日目

    5月20日、天気予報では雨のち曇り午前中は雨が降る予報でしたが、今のところまだ降っていません。今にも降り出しそうな空模様ですが、何とか持ちそうです。おお降りにならないとよいのですが、昔から田植は水仕事だから、雨が降っても休まないのが慣例になっていますが。昨日の話で「雨が降ったら休…

  4. サルケ

    次に旋回しようとしたら、サルケにはまった。田植機が身動き取れない。どうしようか?時間は夕刻、途方にくれる。暗くなる前に何とか抜け出さないと、すぐ前に、畦畔と用水堰が立ちはだかっている。ユンボを引っ張って来て、3人がかりで悪戦苦闘の末90分ようやく抜け出すことが出来ました。軟弱…

  5. 田植

    5月17日、快晴、風もなく静かな朝です。絶好の田植日和です。昨日は日曜日ということもあって、田んぼは田植する人でおお賑わいでした。我社でも、午後から田植を始めました。まだ残っている代掻きは途中にしてシーズン初めの田植機の試運転ということで、7反ほど植えて見ました。今日から本格…

  6. 開花直前と田植

    今日は曇り空、風もなく穏やかな朝です。異常な低温が去って、昨日から5月らしくさわやかな天気になりました。水が入って、代掻きをの最中ですが、最近は朝晩の水周りの時間が多くなってなかなか日記を更新する時間が少なくなっています。りんごはもうじき開花です。隣の田んぼでは田植が始まっていま…

  7. 低温注意報

    今日の朝は冷たい雨が降っています。幾分、寒さを感じるぐらいです。黒石のりんご研究所の「ふじ」が開花しました。平年より四日遅れの開花だそうです。当社の園地は、それから見るともっと遅くなります。こんなに開花が遅いのは初めての経験です。これからの生育への影響が心配になってきました。…

  8. 無し

    仕事をサボって、アップルロード…

  9. 今日のりんご園

    GWも終わり、なんとなくいつもの朝を迎えたような気分です。ここ2、3日のぽかぽか陽気で、りんごの花もほころんできました。いよいよ開花時期を迎えます。今日はマメコバチの巣箱を設置します。湿生花園の桜並木も満開になりました。…

  10. 桜満開

    昨日は強風が吹き荒れました。田んぼで田起こし作業をしても人影はまばらです。トラクターで田起こしをしている人はきっと作業が遅れている人でしょう。近所の公園の桜も満開になりました。稲の苗っこも伸びました。デジカメ見つかりました、何のことはないトラクターの運転席の後ろにありました。…

アーカイブ

PAGE TOP