
山手にあるりんご畑に行く途中の湿生花園、この時期の早朝、天気が好いと霧に包まれることが多い。画像に撮ってみました。…
このところ初夏の陽気が続いています。りんごの実もはっきりしてきました。1センチぐらいまで成長して、上にまっすぐ立ってきました。実すぐり作業を急ピッチでやっています。使う道具はハシゴ、すべて手作業、人海戦術でやります。この時期りんごは一日1ミリ成長するといわれています。樹に負担…
今朝の気温は13℃、ヒンヤリした朝です。田植をしてから20日あまり、植えた苗も伸びてようやく緑も濃くなってきました。田植後1ヶ月ぐらいは、早朝田んぼの水を見て回ることが日課になります。一回りするのに、軽トラで1時間ぐらいかかります。早朝は風もなく静で、田んぼの水も波がなく、苗の生育状…
今日も快晴、予想最高気温24℃、さわやかな季節、6月です。週間予報では、この先ズーッと雨が降らない予報です。今週も雨が降らないと2週間降雨なしの状態が続きます。にんにくは畑作物です。水はけが悪かったり、地下水が高かったり、土壌水分が多いと、湿害を起こし生育に障害が出ます。しかし、…
久々のにんにくストーリーです。先日、車力にある、屏風山野菜振興会の氷温貯蔵施設を見学しました。氷温貯蔵とは簡単に言えば、そのものが凍る温度で、凍る寸前で貯蔵する技術のことです。氷温で貯蔵することによって、そのものの老化を防ぎ、体を維持するために、かえって糖度が増し、うまみが増すと…
今日も快晴です。週間予報でもここしばらく晴れの日が続きそうです。先週の雨を3回ぐらいに分けてほしかったぐらいです。天気も気まぐれ、因果なものです。りんごの実が成長し始めました。受精して肥大を始めると実が立ってきます。中心果ははっきり分かるようになりました。これから実すぐりが本格的…
田んぼにカラスが・・・…
5月30日、気温10度、ヒンヤリとした、雲ひとつない快晴、一週間ぶりの青空、太陽がこんなにまぶしかったのかと思うくらい、久しぶりのいい天気です。朝、田んぼの水周りに行って見ると、近くでは運動会の開催を知らせる花火の音が響いています。5月はあと一日、あわただしいうちに、あっという間…
今日も雨空、降水確率50%、鬱陶しい日が続いています。連続5日間、低温に雨空が続いて、うんざりです。朝晩は石油ストーブに点火しています。予報では明日から天気が回復するみたいですがこの生育の遅れで、りんごはもう小玉傾向がはっきりしたとか言う人もいます。いつもの年だと、今頃はパチンコ…
夜明け前からの雨の音で目が覚めました。今日も雨模様です。これで三日連続の雨、不順な天気が続きます。こうも雨が続くと気分も滅入ってきます。24日の雨で田んぼの水かさもだいぶ増えました。このところ少し肌寒さを感じますが、昨日、低温注意報が出されました。農作物の生育が心配になってき…