最早の稲刈

昨日、今日と天気は快晴、
日中は暑いものの、朝晩は涼しくなり、確実に秋の気配になっています。
昨日、稲刈をしました。
9月15日に稲刈をするなんて・・・しかも、こんなに暑い時期に・・・
百姓やってから30年になりますが、初めてです。
稲刈は10月というのが定番だったのに、
話は古くなりますが、鮮明に記憶に残っています。
百姓になって最初の年、昭和56年
作況指数60か70という大冷害の年でした。
稲刈を始めたのは10月15日、今見たいに高性能にコンバインではないので
故障の連続、今ほど大規模でなかったのに期間も長くかかり、
刈り終わったのは木枯らしが吹く、11月に入ってから、
次の日の朝起きたら、大雪だったのを覚えています。
そのときから見ると一ヶ月も早い稲刈始めです。
img_0759-500x375
img_0755-500x375

関連記事

  1. D51
  2. 梅雨明け
  3. 寒っ
  4. カンペイ
  5. 奇跡のりんご、木村秋則さん
  6. こどもの日
  7. ときわにんにく品評会
  8. 二百十日
PAGE TOP